特許庁
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
特許庁、実用新案について
http://www.jpo.go.jp/quick/index_tokkyo.htm
発明協会
http://www.jiii.or.jp/

行政書士の業務
http://www.geocities.jp/yayoi_off/gyosei1.htm
行政書士の業務は、行政書士法によって定められており、その業務は

   他人の依頼を受け報酬を得て、

 1 書類の作成 
 2 書類の提出代行
 3 書類作成についての相談業務を行う ことです。

具体的にいうと

書類の作成業務
 
 国、地方公共団体等に提出する許可等の申請書や届出に関する書類や
 その添付書類、また公法、私法上の権利の発生・変更・消滅を目的とする
 「権利義務に関する書類」の作成や、社会生活を営む上で生じる客観的な
 事柄を証明する「事実証明に関する書類」の作成がある。

 ただし、他の法律により、書類の作成が制限されているものについては、
 行政書士が業として作成することが出来ません。

行政書士が業として作成できないもの

 1 訴訟・非訴訟事件関連の書類  → 弁護士
 2 財務書類の監査関連の書類 → 公認会計士
 3 税務に関連する書類      → 税理士
      ただし、税務業務を中心とした財務書類の作成や
      会計の記帳の代行その他財務に関する業務は
      行政書士でもできることになっています。
 4 特許・実用新案・商標・意匠登録等の出願書、意義申立 → 弁理士
 5 裁判所・検察庁・法務局へ提出する書類 → 司法書士
      なお、帰化許可申請司法書士でも行政書士でも可能
 6 労働保険や社会保険に関する法令に基づき提出する書類 
                            → 社会保険労務士
 7 不動産の表示登記、土地の分筆・合筆の申請書等 → 土地家屋調査士
 8 一定の規模を超える建築物の建築設計書類等 → 建築士
 9 不動産鑑定評価関連の書類 → 不動産鑑定士
10 測量関連の書類        → 測量士
11 公正証書・会社を設立する際の定款の認証  → 公証人
      定款の作成は行政書士ができるが、認証は出来ない。
12 船舶や港湾運送関連の書類   → 海事代理士
http://www.geocities.jp/yayoi_off/gyosei1.htm

株式会社マイクロフォーサム
実用新案の明細書 ・実用新案登録願 ・実用新案登録料納付書
http://www.mfs.co.jp/dl02.html

これが実用新案登録出願書類です。
http://teleradiology.jp/MRI/03_houkoku/JRS2002/bento/bento3.html

知的財産権(特許・商標・著作権)の基礎講座/特許との比較
http://www.furutani.co.jp/kiso/jituyou1.html

特殊分野の発明について(1) ビジネスモデル特許とは何ですか。
http://www.kjpaa.jp/faq/faq2-11.html

特許・実用新案出願のしかた

特許・実用新案出願のしかた